汗をかきにくい人には汗腺トレーニングがオススメ!
汗腺トレーニングとは、汗を分泌する汗腺のトレーニングであり、汗腺の機能を高める効果が期待できる。
体温が高くなると、血液中の水分やミネラルが汗腺に入り、必要なミネラルはもう一度血液中に取り込まれて、汗として水分と少量の塩分が排出される。
これが、汗腺の機能が正常な場合の発汗作用である。
汗腺の機能が衰えると、必要なミネラルが血液中に再吸収されず、汗と一緒に出てきてしまう。
通常の汗は大半が水分であるのにたいして、ミネラルなどの老廃物が混ざっている汗は、蒸発しにくく、べたついてしまう。
サラッとしていて臭いのない「良い汗」に比べ、衰えた汗腺で分泌される汗は「悪い汗」と呼ばれている。
汗腺トレーニングは、悪い汗を良い汗に変える効果が得られると言われているのである。
また、近年はエアコンで温度の管理がされているため、機能している汗腺が減少し、汗をかきにくい人が増えているとされている。
汗腺トレーニングを行うことで、正常に働いている汗腺の数を増やし、汗をかきやすくすることができると言われている。
「悪い汗」には老廃物としてアンモニアや尿素が混じり、皮膚の細菌により分解されることで、嫌なニオイの原因となってしまう。
汗腺が衰えている人は、暑い夏でも体温調節の汗も出にくくなるため、熱が体内にこもってしまい、熱中症を発症する可能性が高くなる。
高温浴は自宅で簡単にでき、汗をかきにくい人でも汗腺の機能を高めることができる、汗腺トレーニング法のひとつ。
汗腺が多い手足が温度の高いお湯につかることで、汗腺の機能を高めることができるとされている。
そして、ぬるま湯で全身浴を行うことは、高温のお湯に手足をつかって刺激された交感神経を沈めることができ、副交感神経を優位にして、リラックス効果が得られるとされている。
悪い汗を良い汗に変えるには、普段から汗をかくようにしなければいけない。
汗腺トレーニングに加えて、半身浴は自宅で手軽に行うことができるうえに、普通の入浴法よりも温度が低いため、体への負担が少なく汗をかくことができる。
また、岩盤浴やサウナも衰えていた汗腺に汗を出させるキッカケをあたえるのに有効とされている。
お風呂の温度は38度から40度ぐらいが最適。
お湯の量は胸の下あたり(心臓の位置よりも下)。
1回の入浴時間は20分から30分を目安とする。
※半身浴をする前、入浴中、入浴後のどのタイミングでも水分を補給するようにする。
夏場の冷房の温度設定が低い人は、エアコンの使用を控えたり温度設定を上げることでも、普段の生活の中で汗腺トレーニングを行うことができる。
また、辛いものなど発汗作用のある食事をすることでも、多少なりとも発汗トレーニングになる。
最も効果的な汗腺トレーニングは、定期的に適度な運動を行なうこと。
運動を行うことで血行、代謝が良くなるため汗と共に体内の老廃物を排出することもできる。
筋肉に大きな負荷をかける無酸素運動よりも、適度な負荷で一定時間続けることができる有酸素運動の方が「良い汗」をかくトレーニングになる。