• このエントリーをはてなブックマークに追加
ダイエットワード


ミネラルウォーター

ミネラルの多い硬水のミネラルウォーターには、高いデトックス&代謝向上の効果を期待できる。

ミネラルウォーターは、ミネラルや二酸化炭素などの成分が含まれる清涼飲料水。井戸水、湧水、鉱水など、さまざまな水を原料に作られる。ミネラルウォーターが含有するミネラルの内訳はカルシウムマグネシウムであり、これらの量が少ないものは硬度の低い軟水タイプに、多いものは硬水タイプに分類される。ミネラルの多い硬水ミネラルウォーターを飲むと、高いデトックス代謝向上の効果が得られるとされる。

ミネラルウォーター

ミネラルウォーターは水を原料とした清涼飲料水

ミネラルウォーターとは、食品衛生法で「水だけを原料とした清涼飲料水」と定義されている水のこと。ミネラルのほか二酸化炭素が加えられた水も、ミネラルウォーターに該当する。

原料である水には、浅井戸水、深井戸水、湧水、鉱泉水、温泉水、伏流水、鉱水のうちいずれかが使用されている。
ミネラルウォーターをボトル詰めなどして商品販売する場合は、どの水を原料として使用しているかを品質表示することが、農林水産省より義務付けられている。

ミネラルウォーターの原水の種類

  • 浅井戸水……浅井戸から汲み上げた地下水のこと。
  • 深井戸水……深井戸から汲み上げた地下水のこと。
  • 湧水……地下から自然に湧き出た地下水のこと。
  • 鉱泉水……湧水で水温が25℃未満で、かつ鉱物が含まれているもの。
  • 温泉水……湧水で水温が25℃以上のものや、鉱泉水で飲用できるもの。
  • 伏流水……地表の水が地中に浸透して流れている水のこと。
  • 鉱水……汲み上げた地下水で、かつ鉱物が含まれているもの。

軟水か硬水か、水の硬度でも種類分けされている

ミネラルウォーターは原料の水のほか、水の硬度でも種類分けがされている。
水の硬度とは、水に含まれているカルシウム量とマグネシウム量の合計のこと。カルシウム量×2.5とマグネシウム量×4(または4.1)の合計値を足すことで、硬度を算出できる。なお水の硬度の単位は“mg/L”。

一般的な水の硬度の基準は、0~99 mg/Lのものが軟水、100~299 mg/Lのものが中硬水、300 mg/L以上のものが硬水だが、基準の考え方は1つではない。例えば世界保健機構が定める指標では、合計値が0~59 mg/Lのものを軟水、60~119 mg/Lのものを中軟水、120~179 mg/Lのものを硬水としている。

簡単にまとめると、硬度が低いものは軟水のミネラルウォーター、数値が高いものは硬水のミネラルウォーターに分類される。

ミネラルウォーターで、手軽なミネラル補給ができる

カルシウムとマグネシウムが含まれるミネラルウォーターは、手軽なミネラル補給に役立つ。
ミネラルは骨や歯の健康を支える・血液の流れを正常にするなど、体内で重要な働きをする栄養素だが、欧米的な食事が浸透している現代日本人は、慢性的な不足状態にあると言われている。

ミネラルが豊富な硬水のミネラルウォーターを飲むと、高いデトックス効果や代謝向上の効果も得られるとされる。デトックスや代謝が向上すると、肌荒れしにくくなり太りにくい体質にもなれるので、美容やダイエット目的で硬水のミネラルウォーターを飲む人も少なくない。

ただし、硬水のミネラルウォーターは味にクセがあるため、苦手とする人も少なくない。
飲みやすさという点においては軟水のミネラルウォーターのほうが優れている。

[
]

コメント

カロリーSlism「食べた物の栄養とカロリーが瞬時に分かるカロリー計算機」
イズミー
イズミーのこの記事まとめました

ミネラルの多いミネラルウォーターを飲めば、デトックスや代謝がアップ!

  • 井戸水などから作られる清涼飲料水

    井戸水などから作られる清涼飲料水

    ミネラルウォーターは、浅井戸水、深井戸水、湧水、鉱泉水、温泉水、伏流水、鉱水のうち、いずれかを原料に作られる清涼飲料水のこと。

  • ミネラル量でも分類される

    ミネラル量でも分類される

    ミネラルウォーターに含まれるカルシウム量・マグネシウム量が少ないものは軟水に分類され、多いものは硬水に分類される。

  • 硬水と軟水、それぞれの特長

    硬水と軟水、それぞれの特長

    硬水のミネラルウォーターはデトックスや代謝向上の効果が大きく、軟水のミネラルウォーターは口当たりが軽く飲みやすいという特長がある。

 
 
新着用語 分類から用語を検索 新着記事 調べられている用語ランキング