• このエントリーをはてなブックマークに追加
ダイエットワード

ビタミンB2

脂肪燃焼ビタミンとも呼ばれる脂質代謝に不可欠な成分。ダイエットには欠かせない!

ビタミンB2の化学式

ビタミンB2とは、リボフラビンとも呼ばれる水溶性ビタミンである。
脂肪をエネルギーとして利用するときに不可欠であるため、「脂肪燃焼ビタミン」とも呼ばれている。

ビタミンB2の働き

ビタミンB2は、体内に入るとフラビンモノヌクレオチド・フラビンアデニンジヌクレオチドに変わり、補酵素として代謝に関与する。
また、代謝以外にも次のような働きもある。

  • 皮膚や髪の毛、つめの健康維持
  • 成長促進
  • 脂質代謝を促進する
  • 片頭痛の改善
  • 血液循環を促進する
  • など

ビタミンB2の推奨量

推奨量とは、その性別・年齢の人のほとんどが、1日の必要量を充たす推定される1日の摂取量であるが、ビタミンB2の推奨量は次の表の通りである。

男女別ビタミンB2の推奨量
年齢 男性 女性
12歳~14歳 1.2mg 1.1mg
15歳~17歳 1.3mg 1.1mg
18歳~29歳 1.2mg 1.0mg
30歳~49歳 1.2mg 1.0mg
50歳~69歳 1.2mg 1.0mg
70歳以上 1.2mg 1.0mg

ビタミンB2の不足

ビタミンB2が不足すると、口唇炎や口角炎、皮膚炎、咽頭炎などを起こす可能性がある。
また、皮膚の新陳代謝が悪くなる。

ビタミンB2は、脂質代謝や糖質代謝に必要な補酵素に変換されるため、不足すると脂質・糖質代謝が阻害される。

ビタミンB2の過剰摂取

ビタミンB2を過剰に(1日に400mg程度)摂取すると、下痢などの症状を起こす可能性があるとも言われているが、日本人の食事摂取基準によると3か月間の投与実験においても副作用は確認できず、耐容上限量は設定されていない。

過剰に摂取しても、余分なビタミンB2は尿や便などで排出されるため、多く摂取してもその分効果が高まるというわけではない。適量を継続的に摂取することが望ましい。

ビタミンB2とダイエット

ビタミンB2は、脂肪酸の分解の際に補酵素として働く。そのため、ビタミンB2が不足すると、脂肪酸の分解が進まずに、スムーズにエネルギーとして利用されなくなってしまう。

脂質代謝には、さまざまなビタミンが関与しているが、ビタミンB2は特に重要な役割を果たしており、脂質代謝に必要不可欠な成分であるため、「脂質代謝のビタミン(脂肪燃焼ビタミン)」と呼ばれているのである。

ダイエットで目標とすることは、体重を減少させることではなく、脂肪を減少させることであるが、ビタミンB2は脂肪を減少させるために不可欠な成分なのである。

ビタミンB2を多く含む食品の例

内蔵に多いビタミンB2

レバー

ビタミンB2を多く含む主な食品は次の通り。
レバーなどの内臓に多く含まれている。

ビタミンB2が多い食品と含有量
食品名 食品100gあたりの含有量
豚レバー 3.60g
牛レバー 3.00g
鶏レバー 1.80g
アーモンドナッツ 1.11g
うなぎ蒲焼 0.74g
うずら卵 0.72g
かも肉 0.69g
納豆 0.56g

[
]

コメント

カロリーSlism「食べた物の栄養とカロリーが瞬時に分かるカロリー計算機」
イズミー
イズミーのこの記事まとめました

脂肪燃焼ビタミンとも呼ばれるビタミンB2

  • ビタミンB2とは

    ビタミンB2とは

    水溶性ビタミンの一種で別名リボフラビン。その効果から脂肪燃焼ビタミンとも呼ばれる。水溶性ビタミンの為、余剰分は尿となって排出される。

  • ダイエットに重要なビタミン

    ダイエットに重要なビタミン

    脂質代謝を促す成分の中でも、脂肪酸を分解しエネルギーとする重要な役割を示し、脂質代謝のビタミンと呼ばれる。

  • ビタミンB2を多く含む食材

    ビタミンB2を多く含む食材

    レバーなどの内臓系(モツ)に多く含まれる。ほかにもアーモンドやチーズ、魚卵、納豆などにも豊富。

 
 
新着用語 分類から用語を検索 新着記事 調べられている用語ランキング