-
肝臓に「中性脂肪」
脂肪肝とは、肝臓の周りに中性脂肪が過剰に蓄積された状態。自覚症状がないことが多く、気づきにくい。
-
原因は?
脂肪肝を招く原因は飲酒や肥満、生活習慣の乱れなど。特に飲酒が多い人は要注意である。
-
予防・改善するには?
アルコールが原因の場合は飲酒を控える、食生活や肥満が原因の場合は中性脂肪を抑えたり、適度な運動を行うと良い。
食べ過ぎ・飲み過ぎ要注意!肝脂肪になると他の病気のリスクも上がる↑
脂肪肝とは、糖類や脂質を好んだ食事や過剰な飲酒により、中性脂肪が肝臓に過剰蓄積されている病態である。
脂肪肝の診断基準は、肝臓に存在する脂肪比が肝細胞の30%以上たまっている状態とされている。
脂肪肝をつくる原因には、 飲酒や肥満、生活習慣の乱れなどが挙げられる。
油っこい食事や糖分の取りすぎ、アルコールの過剰摂取によりつくられた脂肪肝は、知らないうちに身体を蝕んでいることが多い。
脂肪肝は自覚症状がないケースが多く、気付きにくい病気である。しかし、脂肪肝の状態により健康への悪影響が強い場合には疲労感などが現れることもあり、早期発見・早期治療が重要となる。
脂肪肝になると、アルコール分解を促す肝臓の働きが衰えてしまう。アルコールの分解機能や免疫力などが低下し、肝機能が正常に働かなくなる。合併症としてメタボリックシンドローム
を引き起こしやすくなり、動脈硬化などの注意も必要になる。
これまで、脂肪肝は治療をすれば病状の深刻化や悪化は見られないと考えられていたが、現在はその考えが変わりつつある。脂肪肝の初期段階が過ぎ、症状が進行・悪化すると肝臓の状態が悪くなるのである。
近年では、脂肪肝炎を発症するケースが多くなり、肝硬変や、最悪の場合肝臓ガンへ発展することも考えられている。
また、アルコールを摂取しない人でも脂肪肝になるリスクがある。
飲酒をしなくても脂肪肝と診断された人は、食事の過剰摂取による脂質の蓄積が問題とされている。アルコールによって起こる脂肪肝と同じように、肝炎・肝硬変などへと状態を悪化させるリスクを持つ。
このような食べ過ぎによって起こる脂肪肝が脂肪肝炎となった場合の名称は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)という。
アルコールによって作られた脂肪肝は、アルコールを絶つことで改善に期待ができると言われている。まずは根本の原因となる要素を改善することで、脂肪肝を予防・改善する必要がある。
脂肪肝にならないためにも、アルコール摂取の抑制や生活習慣の見直しをして、肥満体型の改善に取り組むことも重要。
食生活は、脂肪を減らす作用のある栄養素を取り入れ、脂肪の減量に取り組む。
また、肝臓を活発にさせる働きかけも必要である。運動が有効で、運動をすると体内の修復を行う成長ホルモンが分泌され、肝臓の働きを取り戻すことが期待されている。
https://slism.jp/communication/column-0039.html
中性脂肪とは何か、何が原因で増えてしまうのか、中性脂肪を減らすためにはどうすればいいのか、など脂肪肝が心配な人におすすめのコラム。