• このエントリーをはてなブックマークに追加
ダイエットワード

田七人参

止血と抗凝血の薬用効果をもつ田七人参は、副作用にも注目すべき!

田七人参は、中国の雲南省などを原産地とするウコギ科の植物である。和名を三七人参といい、その根に薬用効果があるため主に漢方の生薬に利用されている。代表的効能は止血であるが、健康状態などにより正反対の作用をみせるとされる。毒性は弱いものの、大量摂取は副作用リスクを上げるので控えるべきである。

田七人参は、三七人参の和名をもつウコギ科の植物である

田七人参は、中国の雲南省や広東省を原産地とするウコギ科の植物であり、和名を三七人参という。
他にも田三七、金不換、三七などと呼ばれる場合があるが、金不換は「お金に換えられないほど高価値なもの」を意味し、三七は漢方の生薬として使用される際の呼び名である。

その根に、止血や抗凝血などの薬用効果がある

田七人参は薬用効果を有することで知られており、薬効のある部位は根である。
花が咲く前あるいは11月ごろに収穫したものを、水洗いしてひげ根を除去し、陰干させたものを、漢方薬の生薬やサプリメントの原料などに用いるのである。

田七人参の根の、代表的な効能は止血であるが、利用方法や摂取する者の健康状態などによっては、止血とは正反対の抗凝血(血液の凝固を防ぐこと)の作用をみせるとされる。また心疾患や前立腺がん改善の可能性も期待されているが、有効性については研究段階である。

肝機能障害やストレスにも効果的な可能性あり

田七人参に止血と抗凝血の効能があることは、動物実験で明らかとなっている。
人を対象とした試験では、肝機能障害の罹患者18人のうち、5人の血清トランスアミナーゼ活性値(AST値・ALT値)の低下が認められている。試験内容は、田七人参を2g×3回/日、3ヶ月間継続摂取させるというものである。

また疲労倦怠感や食欲不振のある者51人に、田七人参を2g/日、1ヶ月間投与する試験を行ったところ、好塩基球と単球の増加および、ストレスや疲労倦怠感の改善がみられたという報告もある。

漢方薬

内臓脂肪に効き目があるとされている漢方薬の一覧です。「田七人参は肝臓機能を高め脂肪代謝率をアップさせる」など、各漢方薬の効能・効果がわかりやすく説明されているほか、どんな副作用リスクがあるかも記載されています。

毒性は弱いが、副作用があるので大量摂取はNG

田七人参を原因とした重症の健康被害は報告されていないため、毒性は弱いとみてよい。
しかし副作用のリスクがないわけではなく、経口摂取により激しい口の乾き、炎症、情緒不安、睡眠障害、吐き気などが表れることもある。多量の摂取で、強い吐き気、頭痛、疲労感、めまいなどの症状が表れることもある。

さらには出血傾向(鼻血や経血量の増加、血尿など)や、確率は低いが中毒症状も表れることがあるため、大量摂取や疾患がある場合の摂取には十分注意すべきである。

[
]

コメント

カロリーSlism「食べた物の栄養とカロリーが瞬時に分かるカロリー計算機」
イズミー
イズミーのこの記事まとめました

田七人参の根には止血や抗凝血の効果があるが、大量摂取は副作用リスクを高めるので要注意!

  • 田七人参は薬用効果をもつ植物

    田七人参は薬用効果をもつ植物

    田七人参は中国名であり、和名を三七人参という。中国の雲南省や広東省が原産地であり、薬用効果をもつ植物として知られている。

  • 根に止血や抗凝血の効能あり

    根に止血や抗凝血の効能あり

    田七人参の薬効部位は根であり、止血や抗凝血の効能を有しているため、漢方の生薬やサプリメントの原料などに用いられている。

  • 大量摂取は好ましくない

    大量摂取は好ましくない

    田七人参の毒性は低いが、大量摂取は好ましくない。口渇、炎症、情緒不安、睡眠障害、吐き気など様々な副作用が起こり得るからである。

 
 
新着用語 分類から用語を検索 新着記事 調べられている用語ランキング