スリズム ダイエットコラム
ダイエットコラム

食べるだけで脂肪に効いてくれる食材7選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダイエット向けのサプリメントは多く販売されていますが、ダイエットに効果的な成分は食品からも十分に摂取できます。脂肪分解や脂肪燃焼、脂肪の蓄積予防などを助ける栄養素を摂取することで、ダイエットの効率を高めることができます。どんなに運動を頑張っていても、脂肪燃焼に必要な栄養素が不足していたら、体は上手に脂肪を燃やすことができないのです。
今日から摂取したい、脂肪に効く栄養素をチェックしていきましょう。

脂肪に効果ある食材7選

レバー(豚・牛)

レバー

ビタミンB2が豊富で脂肪代謝を促進!

レバーには可食部100gあたり豚で3.0mg、牛で3.6mgのビタミンB2が含まれています。「脂肪燃焼ビタミン」とも呼ばれるビタミンB2は、脂肪の代謝を促進する効果があり、脂肪を蓄積しにくくする効果があります。

レバーのその他の効果

肌荒れ・ニキビの改善、貧血予防

ワンポイントアドバイス

レバーの臭みが気になる人は、牛乳につけると臭いが消えます。また、加熱しすぎてしまうと、臭いが強くなってしまうので、注意しましょう。
新鮮なレバーは臭いがほとんどないので、鮮度も意識すると◎

とうがらし

とうがらし

カプサイシンが脂肪の分解を促進!

とうがらしの辛味成分であるカプサイシンには、脂肪分解を促進する作用があり、脂肪を燃えやすい状態にしてくれます。また、カプサイシンには体を温める効果があり、冷えの改善にも効果が期待できます。

とうがらしのその他の効果

血行促進、新陳代謝促進、発汗促進

ワンポイントアドバイス

唐辛子そのものでなくても、七味唐辛子やキムチ、タバスコなどにも含まれているので、上手に活用すると良いでしょう。
過剰に摂取すると胃腸などに負担をかけてしまうので、注意が必要です。

牛肉(赤身)

牛肉(赤身)

脂肪燃焼を促進するLカルニチンが豊富!

Lカルニチンは、アミノ酸の一種であり、脂肪燃焼に深く関与する成分です。脂肪の燃焼を促進する働きがあります。特に運動前に摂取することで、運動による脂肪燃焼効果を促進できるとされています。

牛肉(赤身)のその他の効果

貧血の改善、血中脂質の改善

ワンポイントアドバイス

脂の少ない赤身肉を選ぶようにしましょう。また、牛肉の赤身以外では、ジンギスカン(羊肉)にカルニチンが多く含まれています。カロリーは決して少ないわけではないので、食べ過ぎには注意しましょう。

ゴーヤ(ニガウリ)

ゴーヤ(にがうり)

ゴーヤに含まれる共益リノール酸が脂肪の蓄積を防ぐ!

ゴーヤの種に含まれている共益リノール酸は、脂肪分解酵素であるリパーゼを活性化する働きがあり、脂肪分解・脂肪燃焼を促進して、体脂肪として蓄積するのを防いでくれます。

ゴーヤのその他の効果

発ガン抑制

ワンポイントアドバイス

共益リノール酸は、ゴーヤの種に含まれているので、ゴーヤは種ごと食べましょう。ゴーヤ茶は種ごと焙煎されているので、種の成分も摂取することができます。

しょうが

しょうが

脂肪の分解を促進して脂肪の蓄積、血糖値の上昇を防ぐ

しょうがに含まれているショウガオール・ジンゲロールには、脂肪分解を促進する働きがあり、脂肪の蓄積を防ぐ効果があります。また、脂肪分解の促進によって、インシュリン感受性を高めて血糖値を下げる効果もあります。

しょうがのその他の効果

血糖値の低下、高血圧の改善、血中脂質の低下

ワンポイントアドバイス

通常の食品として摂取する場合には、安全性は高いですが乾燥したしょうがをしようする場合には、摂取量に注意が必要です。
料理だけでなく紅茶やココアに入れても摂取できます。

エノキダケ

エノキダケ

キノコキトサンが脂肪の吸収を阻害してくれる

キトサンというと、エビやカニの殻に含まれているイメージが強いと思いますが、キノコからも摂取できます。中でも特にエノキダケの含有量が高く、脂肪の吸収を抑制してくれるのです。

エノキダケのその他の効果

便通の改善、コレステロールの低下、デトックス効果、内臓脂肪の改善

ワンポイントアドバイス

エノキダケを冷凍してから調理すると、細胞壁が壊れてキノコキトサンの成分が出てきやすくなります。また、キノコキトサンは熱に強い成分なので、煮物でも焼き物でも摂取することができます。

コーヒー

コーヒー

運動前の一杯で脂肪の燃焼が促進される

コーヒーに含まれているカフェインには、脂肪の燃焼を促進する効果があります。運動による脂肪燃焼を促進する効果がありますが、コーヒーを摂取しただけで脂肪が燃焼するというわけではないので注意が必要です。

コーヒーのその他の効果

利尿作用、覚醒作用、倦怠感の改善

ワンポイントアドバイス

カフェインの過剰摂取は健康に悪影響を及ぼします。また、常用すること(または過剰摂取)によって、カフェイン中毒になる場合もあるので、摂取量には注意が必要です。

■ 食品の総カロリーや栄養成分を瞬時に計算できる「カロリーSlism」がオープンしました!

カロリー計算&栄養成分サイト「カロリーSlism」-ダイエットのサポートにお役立てください
[
]

コメント 1 Comment

  1. コータロー より:

    すっげー役に立った!ありがと

カロリーSlism「食べた物の栄養とカロリーが瞬時に分かるカロリー計算機」 カテゴリー
カテゴリー内記事一覧
ダイエットコラム
人気記事ランキング コメント 携帯電話・スマートフォン対応

スリズム(slism) - QRコード

HOME RSS 2.0 - すべての記事