スリズム ダイエットコラム
ダイエットコラム

基礎代謝を上げる方法② ~ 体温を上げる ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

基礎代謝は体温とも関係しているので、体温を上げることは基礎代謝UPにつながります。もちろん、体温を上げる=熱を出す ということではありませんよ(笑)
平熱の低い人は平熱を上げることで基礎代謝が上がるんです。

平熱が低くても、痛くもかゆくもないので、体温が低いことを何とも思っていない人が多いのでは?? でも、体温が低いというだけでダイエットが不利になっているとしたら…!? やっぱり改善していきたいですよね……。

基礎代謝-体温

平熱の平均と測定方法

自分の平熱って何度か知っていますか?
日本人の平熱の平均は、36.89度です。「そんなに高いの!?」と思う人も多いかもしれませんね。
自分の平熱を把握することは、健康管理だけでなく、ダイエットにもすごく役立つんです。でも、平熱っていつ測ったら良いのでしょう??

体温はいつ測る??

人間の体温は1日の間で0.5度くらい変化しています。寝ている時の体温が最も低く、起きてから徐々に体温は上昇し、就寝前にはまた体温は低下していきます。
また、体質によって平熱が高い人もいますし、女性の場合はホルモンバランスの影響で排卵~月経にかけて平熱よりも0.5度程度高くなることもあります。その他、感情や食事なども体温に影響を与えます。
そのため、時間帯などを決めて体温を測定し、時間ごとの平熱を把握することがベストです。
でも、1日に何度も測定するのが大変な場合は、時間を決めて測定し、その平均で平熱を割り出すと良いでしょう。

自分の平熱を把握している人は多いのですが、それはいつ測定したものですか??
ダイエットの食事制限や生活習慣の乱れなどによって、体温は変化しますので、平熱が下がってしまうこともあるんですよ。
ぜひ、ダイエットだけでなく健康管理のためにも、現在の平熱をチェックしてみてください。

35度台は低体温!? 体温が1度低いと代謝量は13%DOWNする

一般的に低体温は、35度台と言われています。平熱が低くてもその悪影響には気付きにくいので、体温が低いことを「どうってことない」と思ってしまうかもしれません。
でも、平熱が低いと消費エネルギーが大きく違っているんです。

体温が高くなると、皮膚からの放熱量も大きくなります。もちろん放熱でエネルギーを消費しますので、体温が1度高くなると、消費エネルギーが大きくなるんです。
体温が1度高くなると、代謝量は13%もアップするとされています。

低体温の原因と改善方法

低体温の主な原因・改善方法には、次のようなものがあります。

  • 湯船につからず、シャワーだけで済ませてしまう
    → 湯船につかることで、体を温めることができます。半身浴は体を芯から温める効果があるので、特におススメです。
  • サイズの合っていない下着をつけている(締め付けすぎている)
    → 体に合ったサイズのものを身につけましょう。
  • 運動不足・筋肉量が不足している
    → 筋肉量の低下は、血流の悪化を招いて低体温の原因になります。基礎代謝UPにも、低体温の改善にも、運動をして筋肉量を維持することは大切なんです。
  • 不規則な生活習慣・過度のストレス
    → 不規則な生活習慣やストレスは、ホルモンバランスや自律神経を乱し、低体温の原因となってしまいます。規則正しい生活とこまめなストレス解消を心がけましょう。
  • スイーツや冷たいものを多く食べている
    → 甘いものや冷たいものは、体を冷やす原因になってしまいます。特に暑い季節には、冷たいものが欲しくなりますが、食べ過ぎには気をつけましょう。
  • 冷房のつけすぎ
    → 冷房をつけすぎていると、体を冷やす原因になります。体感温度を低くする工夫をすると良いでしょう。冷房ではなく除湿で対処することも、低体温の改善に効果的です。
  • 朝食を食べない
    → 朝食には、眠っている間に低下した体温を上昇させる効果があります。朝食欲のない人も、少しでも口にするだけで、体温には違いが出てきます。

ダイエットのために運動を取り入れれば、消費エネルギーUP効果や引き締め効果だけでなく、低体温を改善して基礎代謝を高める効果もあるんです。

体を温めてくれる食品を摂取しよう!

食べ物の中には、体を温めてくれる食材と体を冷やす食材があります。
体を温める食品に、ニンジンやゴボウ、しょうがなどの根菜類があります。根菜類には、体を温めて基礎代謝をあげる効果のほかにも、血行促進効果や便通改善効果などもあります。ダイエット中に、不足しやすいミネラルも豊富に含んでいます。

温かい味噌汁やスープにも体を温める効果があるので、根菜類を味噌汁やスープで摂取するのもおススメです。

明日は「基礎代謝を上げる方法」第3弾!摂取カロリーを適した数値に改善にすることで基礎代謝を上げる方法をご紹介します。
ぜひ、基礎代謝量や1日あたりの消費カロリーをチェックしてみてください☆

基礎代謝を簡単に計算!

■ 食品の総カロリーや栄養成分を瞬時に計算できる「カロリーSlism」がオープンしました!

カロリー計算&栄養成分サイト「カロリーSlism」-ダイエットのサポートにお役立てください
[
]

コメント

カロリーSlism「食べた物の栄養とカロリーが瞬時に分かるカロリー計算機」 カテゴリー
カテゴリー内記事一覧
ダイエットコラム
人気記事ランキング コメント 携帯電話・スマートフォン対応

スリズム(slism) - QRコード

HOME RSS 2.0 - すべての記事