スリズム ダイエットコラム
ダイエットコラム

血液サラサラになる食べ物/生活習慣の改善が大事!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

血液がドロドロだと様々な病気を引き起こすことになるのはご存知でしょうか?
食生活や生活習慣など、色々な要因が絡み合って血液がドロドロになると考えられています。今回は血液についてや、血液がサラサラになる食べ物をご紹介します。

血液サラサラになる食べ物/生活習慣の改善が大事!

「血液サラサラ」はどんな状態?

血液がサラサラ、という言葉を耳にしたことがある人は多いと思いますが、血液サラサラとはどのような状態かをご存知でしょうか。
血液がサラサラとは血液がスムーズに全身を流れている状態であり、血管壁へのコレステロールの付着や血栓などが生じにくい状態を言います。血液循環がスムーズになると、血液を介して栄養やエネルギーを補給している器官が健全に保たれます。これは、脳疾患や心臓病などを予防することにも繋がり、健康にも良い影響を与えることができます。

血液がドロドロになる原因は?ダイエットへの影響

血液がドロドロになる原因には、運動不足や嗜好品、脂っこい食事などが挙げられます。
欧米型の動物性脂肪が多い食事はコレステロール値を増加させる原因となります。脂っこい食事ばかりを食べ続けると血液の循環スピードが低下し、ドロドロした血液に近づきます。また、運動不足によって血行が悪い状態も血液ドロドロを招き、新陳代謝などが低下します。ダイエットにおいて重要な働きの一つである新陳代謝が低下すると、冷えや浮腫みを引き起こし、ダイエットが進みにくい状態になってしまいます。

血液がドロドロした状態が続くと、脳梗塞や心筋梗塞などになるリスクが高まったり、様々な病気を引き起こす原因となるため、食生活の改善や運動不足解消などに気をつけましょう。

血液をサラサラにする栄養素とおすすめ食品

食事から摂取できる「血液をサラサラにする栄養素」とそれを豊富に含む食品を紹介します。

硫化アリル

血液をサラサラにする働きのある栄養素には、生玉ねぎやにんにくなどに含まれる硫化アリルが有名です。硫化アリルは血液凝固を抑制し、血をサラサラにしてくれる働きがあります。

玉ねぎ
玉ねぎは、硫化アリルの働きによって血液のサラサラ効果が期待できます。硫化アリルは加熱すると失われてしまうため、加熱調理はせずサラダなどにして生で食べると良いでしょう。ノンオイルドレッシングを使ったサラダであればダイエット中でもカロリーを気にせず食べられ、食物繊維も摂取できます。
その他にもニンニク長ネギニラなども硫化アリルを含んでいるので、生のまま摂取できるように工夫すると良いでしょう。

EPA

青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸であるEPAには、血液をサラサラにする効果が期待できます。魚が持つ血栓の形成を抑える作用と、血栓を溶解させる作用を持ち合わせていることが判明しています。

青魚
青魚は血液をサラサラにする効果が期待できるEPAを含んでいます。中性脂肪やコレステロールを減少させる働きがあり、青魚は健康に欠かせない食材でもあります。
【青魚の種類: さばいわしサンマさわらぶりかつおまぐろアジなど】

フコイダン

海藻類に含まれているフコイダンには血液凝固を抑える作用があり、ワカメのたんぱく質にはできた血栓を溶かす働きも確認されています。

海藻類
ワカメ昆布などを触ったときに感じるヌルヌルした成分は、フコイダンと呼ばれる成分です。
海藻類はミネラルやビタミンKなどを豊富に含んでいますが、ナトリウムなど塩分が過剰になり過ぎないように注意しましょう。ナトリウムは浮腫みの原因となり、ダイエットを妨げる原因にもなってしまいます。

紫サツマイモアントシアニン

紫サツマイモアントシアニンには血液循環をスムーズにする働きがあります。アントシアニンと言えばブルーベリーに含まれることで有名ですが、ブルーベリーではなく、紫サツマイモに含まれるアントシアニンです。悪玉コレステロールを抑制し、血液をサラサラにする効果があるとされています。

紫サツマイモ
九州沖縄農業研究センターの研究によると紫サツマイモに含まれているアントシアニンは、血液の流れを促進させ、悪玉コレステロールを抑制させることが分かっています。血液さらさら効果だけでなく、血圧を低下させる作用なども期待でき、健康を維持するためにもダイエット中でも摂取したい食品です。

食事だけで血液サラサラにはならない!

食事を改善するだけでは、血液がサラサラになることはありません。日常生活で取り入れている嗜好品を止める必要があります。タバコは血液がドロドロになる原因と言われおり、病気の予防のためにも煙草を控える、または禁煙してみてはいかがでしょう。
また、運動後に水分補給をしなかった場合も血中濃度が高くなり血液はドロドロになるため、運動後の水分補給はしっかりと行うようにしましょう。

参考資料

  1. 独立行政法人 農畜産業振興機構
    http://sugar.alic.go.jp/japan/view/jv_9909a.htm
    http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/yasai/0706/yasai1.html
  2. 農業・食品産業技術総合研究機構
    http://www.naro.affrc.go.jp/org/karc/second_term%20team/Crop_Functionality/about.html
    http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/karc/040261.html(九州沖縄農業研究センター)
  3. その他資料
    http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/blood/pamph80.html
    http://www.fra.affrc.go.jp/topics/220331/youshi.pdf

■ 食品の総カロリーや栄養成分を瞬時に計算できる「カロリーSlism」がオープンしました!

カロリー計算&栄養成分サイト「カロリーSlism」-ダイエットのサポートにお役立てください
[
]

コメント

カロリーSlism「食べた物の栄養とカロリーが瞬時に分かるカロリー計算機」 カテゴリー
カテゴリー内記事一覧
ダイエットコラム
人気記事ランキング コメント 携帯電話・スマートフォン対応

スリズム(slism) - QRコード

HOME RSS 2.0 - すべての記事