• このエントリーをはてなブックマークに追加

身体の中のしくみ!本当の太ってしまう原因

太ってしまう体内のメカニズム

肝臓の働きには主に3つあります。

代謝機能

胃・腸で分解された物を他の栄養素に作りかえる。

解毒・排出機能

有害物質を分解処理・十二指腸へ排出する。(アルコールなど)

貯蔵

エネルギーを必要な時まで溜め込み、保管する。

アルコールが体内に入るとあなたの肝臓は、最優先で「解毒」をしようとアルコールを分解します。そこでできてしまうアセトアルデヒドを、二酸化炭素と水に分解し排出します。
糖質の場合には、余ったカロリーが体脂肪になってしまいますが、アルコールの場合は汗や尿になり体脂肪にはほぼなりません。しかし、肝臓は解毒排出を優先してしまい他の役割をおろそかにしてしまうのです。なかでも、「グリコーゲン(一時的に保存するカロリー)を肝臓・筋肉に“貯蔵”する」という役割を出来ずに行き場を失ったグリコーゲンは、中性脂肪となってしまいます。その中性脂肪が体脂肪になります。
貯蔵が行われていない為、血糖のコントロールも低下してしまい、血糖値があがらずに満腹感を得られなくなりやすいのです。そのため、飲んだ後にラーメンなどの血糖値となる炭水化物を食べてしまう原因となります。さらに、消化も活発になる為に食欲も増進してしまいます。
もう1つは、アルコールによって心臓の動きが盛んになり血液の循環が良くなり胃液の分泌も多くなる為に食欲が出てきてしまうこともあげられます。
この結果、大幅なカロリーオーバーとなってしまいます。

太る最大の原因

アルコールの様々な要因によって食欲などが増進してしまった私たちの胃袋は何でも食べれてしまいます。
アルコールだけでも太る原因の1つですが、ダイエットの最大の敵は“おつまみ”です。
お酒を飲んでいる最中は脂っこい物が良く合うために「からあげ」「フライ」などのいずれも高カロリーな食品を食べてしまいます。
ですから、お酒+高カロリーなおつまみ=カロリーオーバー=太るという当たり前の方程式が出来上がります。
また、当然のことですが飲むお酒の種類や量にも多少ながら問題があります。
あなたはどんなお酒を飲んでいますか?カクテルや甘酒・梅酒などの甘いお酒は飲んでいませんでしょうか?カクテルなどの糖質の多いものをたくさん飲んでしまうとお酒とジュースを両方飲んでいるのと変わりません。ですから、ダイエットしているときに選びたいお酒は、糖質0の蒸留酒が好ましいのです。糖質0のビールなどもありますよね。
糖質を多く摂取してしまうと当然血糖値も上がり 脂肪燃焼をしにくくなってしまいます。

お酒の太る要因となっているのは

  • お酒により食欲も増加するのでつい食べてしまう。
  • 飲みすぎてしまうと、自分を制御できなくなり食べ過ぎてしまう。
  • 飲酒によりダイエットの決心が緩み、勢いで食べすぎや飲みすぎてしまう。
  • 年齢による基礎代謝の減少(何もしてなくても消費するカロリー)や運動不足が追い 討ちをかけます。
  • 夜に飲むことが多いのでカロリーが消費されずに蓄積されてしまったり、朝食を抜い てしまったりと太りやすくなります。
  • 肝臓の機能も「解毒」に一生懸命なので食事の分解が間に合っていない。

思い当たることはありませんでしょうか?
ですので、お酒を飲むにあたって、お酒で摂取したカロリー分を食事にて減らす必要があります。中でも消化しにくい資質を減らすように心がけましょう。くれぐれもシメのラーメンやお茶漬けは禁物です。炭水化物は糖質ですよ!
飲んでも太らない為にはどうしたらいいのかその対策方法をお話しましょう。

[
]

コメント 2 Comment

  1. ちゃんゆ より:

    痩せたいです
    なぜなら、愛する旦那様がいます
    なので痩せたいと決意しました
    だけどタバコとか、お酒が大好きなので
    自分で痩せる努力がありません。
    お菓子とかいっぱい食べちゃいます(><)
    なので痩せたいけど運動とかあんまり好きじゃないので
    自分で自身持ちませんよ
    どうしたら痩せられますか?
    教えてください

    • 通りすがり より:

      考え方を変えないと痩せてもまた元に戻るのでは?
      食の好みは最初だけ頑張れば変わります。
      痩せてくると同時に油っぽいもの添加物多いものが毒っぽくも思えてきて量が減ってきます(健康志向的に)
      たばこも同じように最初だけ辛くてしばらく続けている内に同じく毒物に思えてきて自分から避けるようになるかと思いますよ。(今は楽に処方箋で一発でやめられますし)

新着記事 人気記事ランキング