• このエントリーをはてなブックマークに追加
ダイエットワード

アディポネクチン

善玉ホルモンのアディポネクチンは、アテローム性動脈硬化と糖尿病を防いでくれる。

アディポネクチンは、脂肪細胞から分泌される善玉のアディポサイトカインである。白血球のマクロファージが悪玉コレステロールを取り込むのを抑制し、またマクロファージが血管壁に付着するのを防ぐことで、アテローム性動脈硬化を防止する。また血糖値を下げるインスリンの機能低下を改善することによって、糖尿病も防止する。ただしアディポネクチンは、内臓脂肪がたまると分泌量が減るという特徴があるため、内臓脂肪型肥満の人は内臓脂肪量を減らす努力をすることが大切である。

アディポネクチンは、善玉のアディポサイトカインである

アディポネクチンは、脂肪細胞から分泌されるアディポサイトカインの1つである。
アディポサイトカインは脂肪細胞から分泌される物質の総称であり、体にとって良い働きをする善玉ホルモンと、体にとって悪い働きをする悪玉ホルモンとに大別されるが、アディポネクチンは善玉ホルモンに分類される。

白血球のマクロファージに作用し、動脈硬化を防止する

アディポネクチンの働き

アディポネクチンの代表的な働きが、アテローム性動脈硬化の防止である。
アディポネクチンは、白血球のマクロファージが悪玉コレステロールを取り込むのを抑制したり、粥状の病巣を形成して血管壁に付着したりするのを防ぐことで、アテローム性動脈硬化を防止するのである。

なおアテローム性動脈硬化とは、酸化した悪玉コレステロールをたくさん取り込んだ白血球のマクロファージが、血管の内壁にこびりついて血管を狭くすることで、引き起こされるタイプの動脈硬化である。
またアディポネクチンには、血管の傷を治す作用もあり、これも血管の健康維持に役立っている。

インスリン抵抗性を改善することで、糖尿病を防ぐ

アディポネクチンは、インスリン抵抗性を改善することで、糖尿病を防止する働きもする。
インスリン抵抗性とは、食事後に上昇する血糖値を下げるなど、血糖をコントロールするインスリンの働きが弱まっている状態のことを指す。

飲むだけ簡単!生姜紅茶ダイエットのやり方

しょうが汁と紅茶の割合、1日の目安量、飲むタイミング等々、しょうが紅茶ダイエットのやり方を紹介しているページ。血糖値をコントロールするアディポネクチンの減少を防ぐしょうがと、脂肪吸収を抑制すると言われている紅茶のW効果に、是非ともあやかりましょう。

内臓脂肪がたまると、脂肪細胞からの分泌量が減ってしまう

アディポネクチンには、内臓脂肪が蓄積されるほど、脂肪細胞からの分泌量が減少してしまうという特徴がある。
アディポネクチンが減少すると、アテローム性動脈硬化や糖尿病のリスクが上昇してしまうため、内臓脂肪がたまるような食習慣・生活習慣には注意しなければならない。

すでに内臓脂肪型肥満(リンゴ型肥満)である人は、生活習慣病のリスクを回避するため、ダイエットなどで内臓脂肪量を減らす努力をすることが大切である。

1日3個で内臓脂肪を減らせる「えのき氷」の作り方

1日たったの3個食べるだけで、内臓脂肪を減らすことのできる「えのき氷」の作り方を紹介。えのきには、中性脂肪を分解する酵素を活発にするエノキタケリノール酸や、脂肪燃焼を促すエノキキトサン、キャベツの2倍量の食物繊維が含まれているので、ぽっこりお腹もスッキリ解消できます!

[
]

コメント 1 Comment

  1. 村岡義尚 より:

    えのき茸の氷の作り方を教えて下さい。

カロリーSlism「食べた物の栄養とカロリーが瞬時に分かるカロリー計算機」
イズミー
イズミーのこの記事まとめました

脂肪細胞から分泌されるアディポネクチンは、動脈硬化や糖尿病を防いでくれる善玉ホルモンである。

  • 脂肪細胞から分泌される善玉ホルモン

    脂肪細胞から分泌される善玉ホルモン

    アディポネクチンは、脂肪細胞からの分泌物つまりアディポサイトカインの一種であり、体内で良い働きをする善玉ホルモンである。

  • アテローム性動脈硬化のリスクを下げる

    アテローム性動脈硬化のリスクを下げる

    アディポネクチンは、白血球の悪玉コレステロール捕食を防ぎ、病巣が血管に接着するのを防ぐことで、アテローム性動脈硬化のリスクを下げる。

  • 糖尿病のリスクを下げる

    糖尿病のリスクを下げる

    アディポネクチンは、血糖値をコントロールするインスリンを正常に機能させることで、糖尿病のリスクを下げる。

 
 
新着用語 分類から用語を検索 新着記事 調べられている用語ランキング